お中元
1年に2回、感謝の気持ちを伝えるお中元とお歳暮。
特にお中元はお歳暮と比べ、贈る時期や贈り方などに頭を悩ませる方も多いようです

島田市でお中元に困ったら花!
お中元とは?
お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて贈るすてきな夏の贈り物です。
贈る物は
・そうめん
・ビール
・ゼリー
花はあまり発想しないかも知れませんが、会社などには蘭、観葉植物を
贈る方が増えています。
お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて贈るすてきな夏の贈り物です。
贈る時期は、お中元は、一般的に、東日本では7月初旬から7月15日まで、西日本では8月初めから15日までとされていますが、最近では、地方に関わらず全国的に、7月の中旬までに贈るのが一般的になりつつあります。最近では、6月からお中元ギフトを贈り始める方が多くなるなど、早まる傾向にあるようです。
また、地域によってはお盆の時期と合わせたりするようです。
贈る物は
・そうめん
・ビール
・ゼリー
・お菓子
などが多いですが、
実は
・花
もお中元ギフトとして喜ばれています

贈る方が増えています。
贈り先の都合などでお中元シーズンにお届けできなかったときは、「暑中御伺い」または「暑中御見舞」、8月7日の立秋以降は「残暑御見舞」「残暑御伺い」として贈ると良いでしょう。
お世話になった方へお中元

恩師など特別な方へ
人生の節目にお世話になった方へ季節の御挨拶は欠かすことのないようにしたいです
写真参考価格 15,000円(税込み16,500円)

上司や会社関係の方へ
どんなインテリアとも相性が良く、涼しさを感じさせる観葉植物は、お中元ギフトにぴったりです。
写真参考価格 5,000円(税込み5,500円)

実家や義理の実家へ
身内の方には、気軽に贈れる3000円~5000円台の花がおすすめです。
写真参考価格 5,000円(税込み5,500円)



お中元は日ごろの感謝の気持ちを込めて贈るものなので、喪中の方に贈ることも問題ないとされていますが、気になる場合は暑中見舞い・残暑見舞いとして贈るようにしてください。
■お花のお中元
お中元の定番といえばお肉やお酒、洗剤などの日用品ですが、近年では季節感を感じることができるギフトとして、お花の人気も高まってきています。
受け取る方がお年を召している事が多いため、生鮮物はもらいすぎても食べきれないという場合や、近年増えてきているお酒を呑むのは苦手という方の場合でも、お花であれば気兼ねなく受け取ることができます。そして、ご家族やお友達と楽しむことができます