ホーム
>
スタッフブログ
>
バウアー
>島田のお茶
島田のお茶
もうすぐ
新茶の季節
です
今年生産されたお茶が全て新茶と呼ばれるんですが、
一番おいしいお茶が、5月から8月に生産されるもの
と言われています
冬の間ずっと養分を貯めて、春の芽生えと共に成長する新芽で、旨味のもとであるテアニンという成分が豊富に含まれているからと言われています
ただ、私は、どの時期のお茶も同じようにおいしいと思います
島田市は、
農業産出額の約7割をお茶が占め、茶園面積や、荒茶生産量など全国有数のお茶の産地です。
ちょっと山の方に行けば、
広大なお茶畑が広がっています
島田市には
「島田茶」
「川根茶」
「金谷茶」
と地区によって生産されるお茶が違います。
同じ島田市ですが、日照時間、大井川の側かどうか、周辺の環境で、味わいや、舌触りが産地によって変わると言われています。
自分の好みのお茶を探すのも楽しいと思います
お茶って、飲むとなんだかほっと安心します
県外に行った時に
静岡茶
を見ると安心するのは私だけでしょうか?
焦ってる時、困ったとき、お茶なんか飲んでる場合じゃない!って思った時も
とりあえず、一旦お茶を飲んで、一息つけば何か考えが浮かぶかもしれません
たまには、お茶飲んでゆっくりしましょう
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
マーガレット
島田市花屋多肉植物たくさん入荷
春の花2
営業内容
お届けした商品はこんな感じです(^^)/
«
藤の花
いろいろな紫陽花
»
島田市花屋 可愛らしい色合いのアレンジメント
島田市花屋 ハイビスカスの花
島田市花屋 赤い薔薇の花束
6月29日営業時間のお知らせ(島田市花屋)
島田市花屋 黄色い花
島田市花屋 9月の誕生花
島田市花屋 ひまわりを使ったアレンジメント
島田市花屋 変わったアジサイ
島田市花屋 お盆の花
島田市花屋 お中元
2022年7月(2)
2022年6月(29)
2022年5月(34)
2022年4月(32)
2022年3月(27)
2022年2月(26)
2022年1月(41)
2021年12月(48)
2021年11月(43)
2021年10月(39)
2021年9月(29)
2021年8月(28)
2021年7月(45)
2021年6月(50)
2021年5月(41)
2021年4月(42)
2021年3月(34)
2021年2月(53)
2021年1月(46)
2020年12月(48)
2020年11月(54)
2020年10月(46)
2020年9月(53)
2020年8月(44)
配達エリア・ お支払いについて(店舗により条件が違うことがあります)
急な訃報を聞いた時
よくある質問
法事
お問い合わせ
採用情報RECRUIT
花教室 フラワーレッスン
レッスンの様子
法人様メリット
胡蝶蘭の処分
結婚式 WeddingPartyブライダル
【店舗情報】本店
【店舗情報】アピタ島田店
スタッフ 現場 紹介 (^^♪
リマインダーサービス
「得とく花まるカード」について
ハーバリウム
バスフラワー
アーティフィシャルフラワー
光触媒フラワー
プリザーブドフラワー
花屋が教える花を長が持ちさせる方法
ラッピング選べます
OEM1つから承ります
花屋で上手な頼み方(^^♪
hiro’s japan
愛妻の日 1月31日
クリアリウム
フレグランスフラワー しゃぼんフラワー
お花が定期的に届くサブスク
つちやフラワー オンラインショップ
庭木の剪定
テイクアウト(店頭受け取り) つちやフラワー ネットショップ
島田市で花とみどりのeギフトが使える花屋
アンケートお礼
商品写真